★イチオシのサブスク【今なら30日間無料】小説・マンガ・自己啓発本が読み放題!Amazon kindle unlimited
公式はこちら!30日間無料で試してみる➡

【noshの評判やレビューを徹底的に解説】最高の宅配弁当って本当?

ナッシュの宅配弁当のレビューや口コミまとめ 食べ物・飲み物

 

お悩み君
お悩み君

インスタでおしゃれな宅配弁当「nosh(ナッシュ)」が気になる!実際の評判はどうなの?きっちり知りたい!

かつひろ
かつひろ

そんなあなたに!「nosh(ナッシュ)」の口コミから基本的な情報、全てをまとめて教えます!

 

本記事の結論

ナッシュは、宅配弁当の中でも総合的に質が高く、おすすめです!!

ただし、下記の良い点・悪い点を理解して利用しましょう。

 

×:公式ページの写真と実物のおしゃれ度の差が大きい。

×:送料が高い(およそ、関西900円、関東1100円、沖縄2200円、北海道2200円)。

×:副菜の味がクセが強いことがある。

 

:シンプルな味ではなく、一工夫してあるので美味しい。

:他の宅配弁当よりも、ボリュームが多い傾向にある。

:ナッシュの白米は、マンナンごはんを使った疑似米なので低糖質である。

:弁当だけでなく、スープやリゾット、デザートまで選べるジャンルの豊富さ。

:買えば買うほどお得になる。

 

※他のメリットとデメリットについては、後述します。

 

\nosh(ナッシュ)はこちら/

公式:糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト

 

サブスクとは、サブスクリプションの略称であり、定額制サービスのことです。
たとえば、月額でお金を支払って動画が見放題になるU-NEXTなどのことをサブスクと言います。
これからの時代、サブスクはさらに世の中に浸透していきます。

 

nosh(ナッシュ)とは?

nosh(ナッシュ)は、低糖質な冷凍弁当を定期的に家まで宅配してくれるサービスです。

ナッシュを他の冷凍宅配弁当と比較して説明すると「低糖質なのに美味しい!しかも見た目がおしゃれ!」だということですね。

 

かつひろ
かつひろ

SNSでも大人気のナッシュ!その秘密を紐解いていきましょう!

 

価格は?どのプランが最もお得なの?

ナッシュは、一度に頼む食数によって値段が変わります。

 

セットごとの料金

料金:
①6食セット4268円(1個当たり711円)
②8食セット5258円(1個当たり657円)
③10食セット6248円(1個当たり625円)

初回:500円オフ(期間限定のため、今後変更する可能性あり。)

かつひろ
かつひろ

10食セットで頼むのが最もお得ですね。

noshは買うほど安くなる

ナッシュの大きな特徴は、買えば買うほどお得になる点です。

累計80食頼むと、それ以降はずっと12%オフになります。

 

かつひろ
かつひろ

12%オフのインパクトは大きいですね!

ナッシュの良い点・悪い点は?

ナッシュの良い点・悪い点(メリットとデメリット)について解説していきます。

 

悪い点!送料高いって本当?

ナッシュの悪い点は、下記の通りです。

 

ナッシュの悪い点

×:公式ページの写真と実物のおしゃれ度の差が大きい。

×:送料が高い(およそ、関西900円、関東1100円、沖縄2200円、北海道2200円)。

×:電子レンジの使用時間が長い(お弁当は500Wで6分以上かかる)。

×:副菜の味がクセが強いことがある。

 

かつひろ
かつひろ

送料が高い!冷凍なのでお金がかかるのは分かりますが、北海道や沖縄の人は頼めたものではありません。

 

※ただし、ナッシュを利用したことがある会員には、定期的にお得なクーポンが届きますので、送料を打ち消すぐらいお得にできるチャンスがあります。

 

良い点

ナッシュの良い点は、下記の通りです。

 

ナッシュの良い点

:シンプルな味ではなく、一工夫してあるので美味しい。

:他の宅配弁当よりも、ボリュームが多い傾向にある。

:冷凍庫へ収納しやすい。また帯付きで中身が分かりやすい。

:白米付きのメニューが豊富(他の冷凍弁当は白米が無いことが多い)。

:ナッシュの白米は、マンナンごはんを使った疑似米なので低糖質である。

:洋風から和風まで幅広いメニューがある。

:弁当だけでなく、スープやリゾット、デザートまで選べるジャンルの豊富さ。

:買えば買うほどお得になる。

 

かつひろ
かつひろ

他の宅配弁当よりも総合力が高いです!

 

 

ナッシュはこんな人におすすめ!

ナッシュを試した方が良い!という方をご紹介しておきます。

 

ナッシュはこんな人におすすめ!

・低糖質の食事を取りたい人。

・無理せず食事を取ってダイエットしたい人。

・健康的な食事を取りたい人。

・忙しくて食事を準備する時間が無い人。

・共働きの夫婦。

・子育てで料理するのが難しい人。

・おしゃれな食事を食べたい人や、SNSにアップしたい人。

 

かつひろ
かつひろ

ナッシュは低糖質&美味しい&おしゃれの三拍子が揃った素晴らしい冷凍弁当です!

 

\nosh(ナッシュ)はこちら/

公式:糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト

 

よくある質問と評判は?

ナッシュのよくある質問と評判を確認していきましょう。

 

よくある質問は?

公式より、特に重要な項目を抜き出したので、下記します。

 

賞味期限を教えてください。

 

メインプレートの賞味期限は製造から約6ヶ月~1年間です。

すべての商品には「賞味期限」の表記がございますのでご確認ください。

引用元:ナッシュのよくある質問

 

注文していない食事・スイーツが配送されてきたのですが?

 

期の設定では、2週目以降のご注文については「初回ご注文時に選択いただいたメニュー」が自動で配送される仕組みとなっております。
もしメニューの変更をご希望の場合は、注文変更の締切り日までに「ログイン>スケジュール」画面にて変更をお願いいたします。
なお、noshでは新メニューの追加をはじめ、定期的に商品の見直しが行われるため、2週目以降の自動配送メニューは若干変更される場合がございます。

注文確定日の前日には必ずメニューの「確認メール」を送信いたしますので、お手数をおかけいたしますがご確認の程よろしくお願いいたします。

引用元:ナッシュのよくある質問

 

かつひろ
かつひろ

ナッシュはQ&Aがしっかりしていますし、キーワード検索もできます。安心安全に使えるように配慮されていますね♪

※その他よくある質問は、上記引用元のリンクから確認してください。

 

ナッシュの解凍方法は?温める時間は?自然解凍で食べられる?

参考までに、電子レンジなど、解凍時間を下記しておきます。

ナッシュの解凍方法

電子レンジの時間が長いのが、ちょっとした悪い点です。

この紙に従って解凍し、お召し上がり下さい(商品に同封されています)。

 

なお、自然解凍では全く美味しく食べられませんので、要注意です。

 

ナッシュの配送と実食レビュー!本当に美味しい?大きさは?

私もナッシュを活用していますので、実食レビューを書いていきます。

ナッシュの配送と、ロールケーキやお弁当の実食レビューを下記します。

 

配送

ナッシュの宅配段ボール

今回私が頼んだのは6食セットです。

6食セット頼んどいて言うのもあれですけど、ナッシュは送料が高いので10食セットの方がかなりお得です。

ナッシュの段ボールの中身

中身はこんな感じです。

写真を撮るために取り外しましたが、段ボールの上には梱包材が詰めてあり、ダメージを受けないようになっていました。

ナッシュの6食セット

今回私が頼んだメニューを下記します。

 

私が頼んだもの

・ごろごろシーフード クラムチャウダー

・ロールケーキプレーン(3個)

・チリハンバーグステーキ

・ヤンニョムチキン

・えびのチリソース煮

・キーマカレーリゾット

今回は、下記の通り実食レビューを書いていきます。

・ロールケーキプレーン

・ヤンニョムチキン

・その他まとめて軽く紹介

 

ロールケーキプレーン

ナッシュのロールケーキ

こちらはロールケーキプレーンです。

見た目はローソンのプレミアムロールケーキとほぼ同じですね。

 

こちらはナッシュの中でも非常に人気の高いメニューです。

冷蔵で解凍してから食べるのですが、解凍した場合は当日中に食べる必要があります。

 

こちらなぜ人気かというと、ロールケーキとしてちゃんと美味しいのに、糖質がめちゃくちゃ低いからです。

プレーンはなんと糖質が4.7gです。

 

あの有名なローソンのプレミアムロールケーキの糖質は14.2gなので、ナッシュのロールケーキの糖質はおよそ1/3です。

砂糖は使用せず、エリスリトールという天然のノンカロリー甘味料が使われているから低糖質なんだそうです。

 

冷凍庫から出してすぐに食べられるのか?と気になったので早速がぶっと食べてみます。

…うん、食べられるけどシャリシャリしてる。ロールケーキの触感ではないよね。

おとなしく冷蔵庫に入れて半日ほど待ってから食べます。

 

おお、ちゃんと美味しい!

確かに甘さが控えめなのが分かります。

さすがにローソンのプレミアムロールケーキには味は劣りますが、十分美味しいです。

これで糖質が1/3なので、罪悪感無くロールケーキを楽しめますね。

 

しかし6食セットの場合は、ロールケーキ1個当たり260円ぐらいするので、ちょっとお高いですね。

 

ヤンニョムチキン!ナッシュのお弁当が水っぽいって本当?

ヤンニョムチキン

こちらがヤンニョムチキンです。

ナッシュのお弁当は全て名前付きの帯が付いており、外見から中身がパッと見で分かりやすいのが良いですね。

 

さて、ナッシュで気を付けないといけないのは、レンチン後に蓋を開けるとめちゃくちゃ熱いことがある点です!

気を付けないと火傷しちゃいます!

火傷しない開け方

なので上の写真のように、お箸で蓋をパカパカ開けて閉じてを何度か繰り返し、蒸気を逃がしてあげましょう。

(上記画像はヤンニョムチキンではない別のお弁当の写真です。)

これでもう安全です!

 

ヤンニョムチキンの中身

こちらがレンチン後のヤンニョムチキンです。

副菜は、

・えびシューマイ2個

・いんげんとささみのごま味噌和え

・にんじんとごぼうのピリ辛きんぴら

でした。

絶品!とまではいかなくても、それなりには美味しかったです。

 

ヤンニョムチキンは、アーモンドが散りばめられていました。

パクっと一口食べてみたところ、味は薄めでした。

ヤンニョムチキンと言えば、もっとがっつり濃い味が来るかと思いましたが、そこはやはり健康意識のナッシュ、味付けは控えめです。

チキンは若干固めですね。

 

副菜だと、いんげんとささみのごま味噌和えが最も美味しかったですね。

ささみが柔らかかったですし、ごまと味噌の風味がしっかりと効いていました。

 

ボリュームはそれなりにあり、十分1食分になります。

他の冷凍弁当は、300kcal程度のものが多いですが、このヤンニョムチキンは白米無しで466kcalあります。

ボリュームは満足できるもので、カロリーもほどよくありますね。

 

さて、ナッシュの弁当は水っぽいといううわさを聞いたことがあります。

実際に食べたところ、副菜の一部は水っぽいです。

たとえば上記したヤンニョムチキンだと、「にんじんとごぼうのピリ辛きんぴら」は水っぽかったです。

食べ終わった後、底に水分が溜まっていました。

しかし全体的には水っぽさはそこまで気になりませんし、そもそも冷凍の宅配弁当に水っぽさは付き物なので、特にナッシュが悪いとは感じませんでした。

 

なお、ナッシュの副菜はクセが強いモノがある。といううわさがありますが、特に食べられないほどのものはありませんでした。

 

その他まとめて軽く紹介

エビのチリソース煮

こちらはエビのチリソース煮です。

ブロッコリーのクリームコーンかけ(写真上部中央)が美味しかったですね。

けっこう食べ応えがあったのに、たったの170kcalというのが驚きですね。

割と腹持ちもよかったので、健康的なダイエットにおすすめです。

ただエビはそんなに美味しくなかったです。ザ・普通といったところです。

 

チリハンバーグステーキ

こちらはチリハンバーグステーキです。

メインのハンバーグと、彩り野菜のローストの2種類のみです。

 

これは大当たりですね!

ハンバーグ美味しい!

そしてブロッコリーの味付けと柔らかさが最高

私ブロッコリーがあんまり好きじゃないんですけど、これは美味しく食べられました。

「リピート決定!」

と唸る一品でした。

 

キーマカレーリゾット

こちらはキーマカレーリゾットです。

カップラーメンのような見た目をしていますが、お湯など必要なく、お弁当と同じでレンチンするだけです。

ただ、途中でかき混ぜてもう一度レンチンしないといけないのが、少し面倒です。

キーマカレーリゾットの中身

こちらがレンチン後の完成品です。

リゾットなので、軽いのかなーと思ったら、意外と具材が食べ応えがあって満足できました。

 

ただ、ナッシュは全て金額が同じなので、これは割高と感じちゃいます。

サクッと食べられるのは良いのですが、やはりお弁当を選ぶ方がお得感はあります。

 

みんなの評判は?

ナッシュの実際の評判はどうなのでしょうか?

インスタとTwitterで、みんなの評判を探ってみましょう。

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
Instagram
mika on Instagram: ". 先日のお昼ごはん🍚 nosh-ナッシュ様より頂いた 冷凍お弁当でワンプレートランチ🍽 . . ◆ロールキャベツのトマト煮 ◆里芋と蓮根の彩りあん ◆ほうれん草とセロリのお浸し ◆ごぼうサラダ . . ◆彩り酢豚 ◆小松菜と厚揚げのチャンプル ◆ラタトゥイユ ◆玉葱とアスパラのカレーマリネ . . チンするだけで美味しいランチの出来上がり😋 おにぎりと生野菜だけ自分で用意しました🍙 . 1番人気の 彩り酢豚弁当は、本日6/17にリニューアルして発売されるそうです✨ リニューアル後のメニューも楽しみ😙 . . . #糖質制限ダイエット #宅食 #ナッシュ #PR"
mika shared a post on Instagram: ". 先日のお昼ごはん🍚 nosh-ナッシュ様より頂いた 冷凍お弁当でワンプレートランチ🍽 . . ◆ロールキャベツのトマト煮 ◆里芋と蓮根の彩りあん ◆ほうれん草とセロリのお浸し ◆ごぼうサラダ . . ◆彩り酢豚 ◆小松菜と厚揚げのチ...

 

かつひろ
かつひろ

めちゃくちゃおしゃれに撮れてますね!公式にも負けてません。

 

かつひろ
かつひろ

やはり副菜の味が苦手という方がいますが、全体的にナッシュの悪い評判はほぼありませんでした。SNSでは満足している方が多いです。

 

ナッシュの申し込み方法は?

ナッシュの申し込み方法を記載します。

 

ナッシュの申し込みフロー

糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイトをクリックして、公式ページに移動する。

 

②配送間隔を選択する(1or2or3週間から選択する)。

※定期便はスキップできるので、そこまで悩まなくても良いです。

 

③プラン(6or8or10食セット)を選択し、「メニューを選択する」をクリックする。

 

④名前やクレジットカード番号などを入力し、申請する。

 

⑤完了すると、確認メールが届く。

 

⑥指定した日時に、ナッシュの食事が届く。

 

かつひろ
かつひろ

難しいことは何一つありません。簡単に申し込み可能です。

 

ナッシュの定期プランの停止方法や、解約方法は?

ナッシュ定期プランの停止方法と、ナッシュの解約方法をまとめておきます。

 

ナッシュの定期プランの停止方法

 

ナッシュの定期プランの停止フロー

糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイトをクリックして、公式ページに移動する。

 

②メールアドレスとパスワードを入力し、マイページにログインする。

 

③メニューの右上から「お届け設定(各種設定)」をクリックする

 

④下の方にある「プランを停止する」をクリックする。

 

⑤「配送間隔を変更せずに停止する」をクリックする。

 

⑥理由を選択し、「停止する」をクリックする。

 

⑦完了。

 

ナッシュの解約方法

続いて、ナッシュの解約方法を記載します。

 

ナッシュの定期プランの停止フロー

糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイトをクリックして、公式ページに移動する。

 

②メールアドレスとパスワードを入力し、マイページにログインする。

 

③メニューの右上から「FAQ」をクリックする

 

④「はじめての方へ」をクリックする。

 

⑤「サービスを解約する」をクリックする。

 

⑥「停止せずに解約する」をクリックする。

 

⑦完了。

 

かつひろ
かつひろ

めちゃくちゃ分かりにくく、不親切ですね。でも上記フローの通りすればちゃんと解約できますので、安心してください。

 

ナッシュのまとめ

ナッシュについて、様々な情報をお届けしました。

 

ナッシュは送料が高いのが残念な点です。

 

しかしそれに打ち勝つほど、

・美味しい

・低糖質

・おしゃれ

・健康的

という4点のバランスが良いです。

 

総合的な質の高さなら、ナッシュに勝てる宅配弁当はそう無いと言えます。

 

今なら初回は500円引きで利用できますので、ぜひこの機会に試してみてください。

 

少しでも気になったら即行動!

行動しなければ、現状は何も変わりませんから…。

 

かつひろ
かつひろ

ナッシュは一度経験しておくことをおすすめします。「宅配弁当ってこんなに凄いんだ!」ということを実感できますよ♪

 

\nosh(ナッシュ)はこちら/

\今なら500円オフ!お得に試すチャンス!/
NOSH(ナッシュ)を試してみる!

公式:糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト

 

 

※本記事をブックマークし、ぜひ定期的に振り返って下さい。必ずあなたのサブスクライフ向上の手助けになれると確信しています。ブックマークをおすすめします。

 

※本記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、下記のシェアボタンで、ぜひ本記事をみんなにもシェアしてあげてください。

ー以上ー

コメント

タイトルとURLをコピーしました